2012年5月活動日誌ダイジェスト

facebookに掲載したものをまとめました。

アリが巣をつくって時計がダウン
2012年5月29日
退職記念に生物部のOB会から頂いた置時計にヒメアリが巣をつくりダウンしました。館山に越してからマックのノートパソコンに巣をつくられてダウン以来、蟻による器物破損の被害は2回目になりました。蟻は大好きだけどね…。写真はヒメアリが巣をつくった時計の心臓部。中に蟻が見えるはず?

朝寝坊しました
2012年5月21日
世を挙げて金環日食。夕刊も大きくトップニュース。明け方に雨が降っていたので寝なおしました。ということで、8時過ぎに目が覚めました。雨は上がりましたが曇りでした。地元でも雲の隙間から観測できたようです。私は何も見ず、なんだか世に取り残されたみたいです。気を取り直してサツマイモの苗を入手できただけ植えました。バックは麦秋間近の大麦です。

田水を張ってきました
2012年5月20日
相変わらずカルガモは泳いでいるようですが、植えなおした苗もとりあえずは定着したようです。水がやや減っていましたのでポンプアップしました。

苗を植えなおしてきました
2012年5月14日
田んぼに居ついてしまったカルガモが苗をだいぶ倒してしまいました。枯れたものも出てきたので、今植えなおしてきました。手足がドブ臭!

ブリコラージュ力をつけたい
2012年5月14日
我が家の玄関前の擁壁工事が始まった。ユンボでメダケを剥ぎ取り、基礎工事をしている。今朝は生コンの投入だ。一晩で染み出た水がたまった。職人は予測していなかったようだ。職人はバケツと古タオルをトラックから持ち出し、溜まった水を吸い取って捨てた。レヴィ=ストロースの言うブリコラージュ(野生の思考にもとづく、持ち合わせの素材の断片を組み合わせて意表をつく効果を生み出す器用仕事)を垣間見た気がする。亀井信孝著『森の小さな<ハンター>たち』(2010年、京都大学出版会)がスケッチ・リテラシーの教育を提唱していたが、あわせて、後で活用できるものを見つけ活用するちから(ブリコラージュ・リテラシー?)も身につけさせたいね。






山岡蟻人(俳号)雑誌5月号掲載句集
2012年5月5日
『俳句界』(文學の森
辻桃子選・特選/角川春樹池田澄子・選・佳作
寒卵ちよこつと糞の付きてをり
加藤耕子選・佳作
正月の力石なり触れてもみ
童子』(童子吟社)
辻桃子選・十二人衆
二秒後に鳰の相方浮き上がり/紙漉の楮ぬたりと水底に/節分のセットを買ふも八百屋かな/節分の豆啄むや烏骨鶏/日だまりの窪みに鶏や春を待つ

田植が終わりました
2012年5月2日
友人の手助けで、昨日田植えを終えました。朝から夕方までかかり苗箱3枚を植えました。へとへとになりました。





大麦を活けました
2012年4月30日
大麦が伸びてきましたが、葉に白い斑(ふ)があり、食用にしては変な品種です。生け花用の品種かも?とりあえず切って活けました。収穫できたら麦ごはんで食べるつもりですが…。







雑草はすごい!
2012年4月29日
雨がたっぷり降り、気温も急上昇。ということで、収穫前の玉ねぎがハコベに負けそうです。じゃが芋はホトケノザに覆われています。今日の午後は草ぬきをしようかな?

巻上公一の作品を聴きました
2012年4月27日
桜井順の『オノマトピア 擬音語大国にっぽん考』(岩波現代文庫)で「知ル人ゾ知ル、口腔音楽世界の天才的巨人」と紹介していた巻上公一のCDを入手した。KUCHINOHA,ELECTRIC EEL,KOEDARAKEの3枚である。不思議な音の世界だ。今のところ一回聴いてめげたけれど…。聴いたことのある人。コメントください。