2013-01-01から1年間の記事一覧

2013年10月の活動

2013年10月の活動報告主にfacebookに掲載したものを編集しました。 2013年10月29日 句集刊行祝賀会へ向かう これから連衆(俳句の仲間)の句集刊行記念パーティーが日比谷公園内のレストランで開かれる。時間がちょっとあるので、数寄屋橋公園に行った。岡本…

2013年9月の活動

Facebookに掲載したものを主として編集しました。2013年9月の活動報告9月30日 地元のありがたさ歯科の予約を忘れ、すっぽかしたままになっていた。一昨日、予約に出かけたら、窓口でああよかったといわれてしまった。循環器のほうの容体が急変したものと思わ…

2013年8月の活動

2013年8月の活動報告Facebookに掲載されたものを主として編集しました。 8月29日 館山で江戸情緒でもないが 梅原猛著『写楽 仮名の悲劇』(新潮文庫)は力作だった。写楽=黄表紙の絵もたくさん描いていた歌川豊国という説を論証する。また、浮世絵を「ひそ…

日本蟻類研究会第56回大会で講演

講演要旨は次の通り。熱帯雨林の幼木葉の花外蜜腺とアリ類山岡寛人(元・東京大学教育学部附属中等教育学校、現・千葉県館山市在住) 演者は近年、南米を中心に熱帯雨林を訪れている。熱帯雨林は次のような階層構造をもつ。林床、低木層、亜高木層、高木層、…

2013年7月の活動

2013年7月の活動Facebookに掲載したものを中心に編集しました。2013年7月31日 『愚民社会』(大塚英志・宮台真司、2012、太田出版)を読んだ 今まで敬遠していた批評家(思想家)大塚・宮台の対談本だ。3本掲載されるが、2本は古い。巻頭にある最新の(2011…

2013年6月の活動

2013年6月の活動報告 facebookに掲載したものを中心に編集しました。2013年6月30日 トウモロコシ食害にあう 雌花もほどよくつき、トウモロコシ畑らしくなってきた。さっそく、試し食いされた。たぶんハクビシンだろう。食い散らかすのが許せない!いい加減に…

2013年5月の活動

2013年5月の活動報告Facebookに掲載したものを中心に編集しました。5月26日 東大附属の景色が変わった 5月26日東大附属の同窓会に出席した。海洋研の移転、グラウンド・体育館などの整備で景色が大きく変わっていた。米山 光穂 えええ!今こんなにスタイリッ…

2013年3月‐4月の活動

facebookに掲載したものを中心にまとめました。4月30日 上京!今日は科学博物館で千石正一展見学。明日五月一日は亀戸天神藤まつりの吟行・句会。そういうことで、天気は良くないが、これから上京する。館山には二日の昼に戻ります。4月29日 谷津では桑の実…

2012年12月-2013年2月の活動

「源氏物語」読了2月28日 吉本隆明『源氏物語論』(ちくま学芸文庫)を読んで、中断していた『源氏物語』(大塚ひかり全訳、ちくま文庫、全6巻)を読み終えた。足かけ3年かかってしまった。大塚ひかりの訳は「原文重視の逐語訳」。注釈が鋭い。吉本の本は古…

『先生とわたし』(四方田犬彦)は「子弟論」とともに「親父論」でもある

四方田犬彦の『先生とわたし』を読んだ 朝日新聞に掲載された鶴見俊輔の座談(対談)をまとめた『新しい風土記へ』(朝日新書、2010年)を読んでいて、四方田犬彦の『先生とわたし』が気になった。 『先生とわたし』(新潮文庫)は「自伝的師弟論」だ。師は…

『遠野物語』を読みはじめた

最近、読書の方向が、南米熱帯の自然誌から民族学、そして枝道の日本民俗学に入りこんだ。そんななか、赤坂憲雄著『柳田国男の読み方 もうひとつの民俗学は可能か』(1994年、ちくま新書)を読み、『遠野物語』が気になった。文庫本を再入手して読み始めた。…