2013年9月の活動

Facebookに掲載したものを主として編集しました。

2013年9月の活動報告

9月30日 地元のありがたさ

歯科の予約を忘れ、すっぽかしたままになっていた。一昨日、予約に出かけたら、窓口でああよかったといわれてしまった。循環器のほうの容体が急変したものと思われていたようだ。気にかけていてくれるというのは、小さな地方都市の良さだと思う。いま治療を終えて戻ってきたところだ。

9月28日 思想家としての岡本太郎

「人間としての誇り、自覚、つまり生甲斐をもって、逞しく人間が息をし、生活する場所には、どこでも第一級の芸術がありうる。」岡本太郎の55年前の熱い言葉だ(『日本再発見 芸術風土記』、1958、新潮社、272p)。これは、地域(地方)の再建、私の言う内発的発展の視点そのものだ。アーティストとしてだけではなく、思想家としてもすごい人だ!

浅川俊彦 太郎が50年代に美術(芸術)教育について語った論考(講演記録だったかもしれない)を学生の頃読んだ記憶があります。芸術は爆発だ!のCMがはやった直後だったのでそのギャップにびっくりしました。
山岡寛人 時代的には接点があったはずなのですが、変なおっさんという感じで、悪しき教養主義に毒されていたので無視していました。なにしろ、岡本太郎が喰ってかかった亀井勝一郎に私淑していたのですから。亀井の旧朝日ホールでの講演(講義と称していたかな)にも出席しました。学生時代にきちんと接しておきたかった。

9月27日 大根を間引いた


本葉2枚が大きくなってきたので、間引いた。ざるに入っているのは間引いたもの。昼のおかずに、厚揚げと軽く炒めよう。夜盗虫とダンゴムシの攻撃がこれからの心配ごとになる。

野口 浩毅  夜盗虫、葉っぱも食べるんですね(^^;; うちの近くでは貰い物のナスの果実?に入ってる時があります。
山岡寛人  柔らかな茎が狙われますね。
山岡 寛樹  極力農薬を使わないのですね。
山岡寛人  いまだに降りそそいでいる放射性物質よりは安全ですが、使いたくないです。

9月26日 生けなおした

ヒガンバナが満開になったので、大きめの作品に生けなおした。花器は同じ。ノブドウを増やしました。(9月24日のコメントを参照してください)

木下 明美  光の加減がいいですね。
山岡 寛樹  葉は何ですか?格子状の光が良いですね。
山岡寛人  葉はノブドウです。ブラインドを通った光が縞になって当たり、薪ストーブの角で曲がって不思議なライティングになりました。
古家 強  桃子先生が山岡さんは花を生けるのが上手だと言われてましたが、本当ですね。綺麗ですね。

9月25日 原稿を書き終えた

『日本の教育』の分担原稿をやっと書き終えた。たいした分量ではないのだが、昔と比べるとやや時間がかかった。
山岡 寛樹  ご苦労様でした。これでしばらく教研と離れますね。

9月24日 彼岸が過ぎてやっと咲き始めた

先日、土手の草刈りで残しておいたヒガンバナのつぼみがやっと開いた。もう少しあったはずだが、見つかったのはこれだけ。昨年は9月25日の開花だった。例年、近所の株より開花が遅い。

猿渡 仁美  週末勝浦に行きましたが、あちこちに彼岸花が咲いていました。
鈴木 ゆみ江  朱色というか綺麗な赤ですよね・・・好きな花の一つです。
古家 強  うちのは、もう枯れて来ました。
山岡寛人  露地で咲かせたいので、誤って刈り払ったものを活けてみました。花材はヒガンバナノブドウです。

伊藤嘉子  野葡萄も良いですね。鉄瓶も良い雰囲気!夜のながし、、とした句が詠めそう。
山岡 寛樹  不思議ですね。彼岸の時期にちゃんと咲くのですから。秩父巾着田も盛りに入ったようです。少し少ないのは、栄養なのでしょうか?
山岡寛人  葉を陶磁器などの輸入の際詰め物として日本に持ち込まれたといわれてます。人里植物ですから窒素分などがかなり必要だと思います。土手の際なので、肥料が行き届いていないのでしょう。
淺川 俊彦  日高の巾着田もこの3連休は大渋滞で近隣住民は往生してました。先日山岡先生も吟行?句会?で行かれてましたね。あの世との境界に迷い込んだような景色です。高麗川が賽の河原に見えます。日高では曼珠沙華と呼ぶ申し合わせがあるようです。
山岡寛人  巾着田に行ったのは昨年のことですよ(笑)。ちなみに今年の芋煮吟行は、10月20日に名栗川キャンプ場です。
淺川 俊彦  あら?もう一年たちますか。名栗川中流には自由の森学園があります。お時間があれば覗いていただきたいところですが皆さんとご一緒では難しいですね。名栗湖まで行くと温泉もありますよ〜どうやって迷い込んだのか我が家の庭にも2,3年のあいだ数本咲いていました。いつのまにか見なくなったなぁ。
伊藤嘉子  名栗川よろしくお願いいたします。高麗とはまた違ってよいところのようですね。

9月23日 R.A.さんが投稿

昨日一昨日と、折りたたみ自転車持って、千葉県の館山に行ってきました。もう9月も後半だと言うのに真夏日で、朝顔やハイビスカスが咲いてて笑いました。そんくらい暑かったです。もともとは夏休み最後に海に行こう、という企画だったのですが、せっかくなので、中学の恩師に会いに行ってきました。中学1年の時に最後にお会いして、ほぼ10年ぶりの再会。先生は見た目も中身もまったく変わらなくて、お元気そうでなによりでした。
大きなログハウスにたくさんの蔵書とCD、家の裏には畑があって農作業に...勤しんで、驚くほど文化的な生活をされていて、素で感動しました。生き方のひとつのサンプルであり、実験だと仰っておりましたが、しっかりと実践していらっしゃることがすでに偉業だと思います。今度はジャージ持参で、農作業のお手伝いに伺います。
山岡先生、お邪魔しました!!次にお会いするまでお元気で!!

9月22日 卒業生が来宅

附属最後に教えた当時の中学1年生、58回生のサイクリング女子・A村さんがM田君と訪問してくれた。若い人の話っていいね。

山岡 寛樹  自転車で千葉県を回っているようですね。若い人と話すとがんばらなければという気持ちが自然に湧いてきます。
左巻 健男 俺もサイクリングで館山とか回ってみようかなw。(原稿よろしく!)
山岡寛人 動きやすい季節になりましたね。大房岬から沖ノ島・赤山までの、太平洋戦争戦跡めぐりのサイクリングがおすすめかな。私は、軽自動車と徒歩で回っただけだけどね。あとは、里見氏など中世の館跡めぐりかな。たぶん一部は軽登山込みだと思うけど。アクセスの悪いところだから自転車は最適でしょう。原稿は今日から書き始めますよ。なかなか乗り気にならないけれどね…。なお、ガイドブックはNPOのものがあります。
左巻 健男 野田から房総半島回るサイクリング…。今は忙しいけど2,3月にでもと。(乗り気にならない…→それで気合いを入れて書いてしまおうと思いました。)

9月21日 カボチャのスープに挑戦

収穫したカボチャが良い感じになってきた。体力が資本のテノール歌手・岡田尚之君(東大附属45回生)が詳細なレシピを教えてくれたスープを作った。おすすめの一緒に食べる焼き立てパン(自家製食パン)も焼いた。そのほか、アボガド・スライス、クリームチーズ、塩サケ、自家産キュウリ・スライス、館山産はちみつ(百花)、デザートは自家産イチジクにプレーンヨーグルト。自給率は低いがカボチャがメインということで良しとする。
亀井 りゅうこ あ・・おいしそ〜です〜。いつか、先生のところに合宿しようっと^^私の大好きなものが収穫できる時期がいいかな〜。なんっと!ずーずーしい。。。にしても、先生はマメです。尊敬!
山岡寛人 いちばん近いコンビニが徒歩15分、ラーメン屋は徒歩10分。飯時になるとお腹がへるので致し方ありません。マメでもなんでもないですよ!(笑)
古家 強 美味しそうです。カメラアングルがよいですね。
山岡 寛樹 カボチャのスープに魅力を感じます。
伊藤嘉子 美味しそうです。(*^_^*)焼きてパンも!

9月20日 秋野菜の朝食

畑のナスが旨い。ということで、ナスの素焼きをメインに、また夏野菜の残りをみつくろって朝食を作った。メニューは次の通り。ご飯(昨秋の自家米)、みそ汁(自家産ジャガイモとオクラ、ワカメ)、自家製カマス干物に自家産ミニトマト添え、ナス焼き(自家産ナス、鰹節)、自家産ゴーヤの煮もの(自家産ゴーヤとニンニク、豚肉、鶏レバー)、自家産オクラ納豆和え、自家産キュウリ浅漬け。

古家 強 健康自然食品そのものですね。私の食生活が恥ずかしくなります(^^;)
山岡寛人 単に、リタイアしたからだけですよ。暇が有り余っているのです。
佐藤 瑞穂 おいしそう!健康的なメニューですね(^^ゞ秋茄子は嫁に食わせるな…でしたっけ。うらやましい(´д`)
猿渡 仁美 本当に美味しそうです(*^^*)
山岡 寛樹 きれいに並んでいますね。

9月19日 批評はおもしろい

岡本太郎にはまっている。きっかけは読み進めていた赤坂憲雄の本だ。『岡本太郎の見た日本』(2007、岩波書店)そして『岡本太郎という思想』(2010、講談社)。岡本太郎を思想家として評価する批評だ。そして、当然のことながら、芸術家としての批評へ。まずは山下祐二『岡本太郎宣言』(2000、平凡社)を読む。「岡本太郎が残した膨大な作品を、いま、この瞬間の自分の眼で確かに見て、その実感を受けとめること。安定した過去の「評価」を疑い、徹底的に見かえすこと。「好き」か「嫌い」かも、そのまま表明すればいい。」(205p)で、これまでの偏見が吹っ切れた。我ながら、時間がかかるね。椹木野衣『黒い太陽と赤いカニ』(2007、中央公論新社)、これに前後に80pほど付け加わった『太郎と爆発』(2012、河出書房新社)。そして今、倉林靖『岡本太郎横尾忠則』(1996、白水社)を読んでいる。絵画や彫刻などの実作も早く見て、岡本の著作とともにトータルにとらえたいな。

9月17日 岡本太郎に関心を持ち始めた

井の頭線渋谷駅の壁画を見てきた。メキシコから苦労して岡本敏子らが持ち帰り、修復した作品「明日の神話」。当時大きな話題になったが、そのときには関心がなかった。赤坂憲雄の著作を読んで、思想家としての岡本太郎に関心を持ち始めた。アートも見なくてはと出かけた次第。館山行き高速バス車中にて。

芳野 絵里佳 私も岡本太郎が大好きです。中学生の時に大坪先生引率で美術部で美術館に行き、そこで好きになりました。表現が、自由で大好きです。
山岡寛人 機会を見つけてなるべく早く、川崎の美術館へ行きたいです!
小 枝 ”反戦”がテーマだと聞くと絵が俄然パワーを持ち始める気がして、そういうのはすごいなと思います。
山岡寛人 この壁画はピカソゲルニカにインスパイアーされた作品で、広島の原爆がテーマですね。
Chiharu Tokunaga 広島市は誘致出来なかったですね…でも渋谷のほうが沢山の人が見られますよね。
東久保 梓 私の大叔父が芸術家なのですが岡本太郎さんの弟子なんです😊私も岡本太郎さんの作品好きです
山岡寛人 椹木野衣監修『岡本太郎爆発大全』(2011、河出書房新社)を入手した。1934年フランスで出版した画集の写真(もとの作品は戦災で焼失)から1994年までの主要な作品(1996年没)の図録だ。すごい。本物に早くお目にかからねば…。
山岡寛人 アラーキー荒木経惟の写真集『アラーキーのTARO愛』(1999、光文社)は青森県古牧温泉渋沢公園の作品が掲載される。岡本太郎の作品の奇妙な「エロ」っぽさが引き出されていて、これまた迫力のある作品写真集だ。この温泉にも泊まらなきゃなあ…。
伊藤嘉子 美術系の短大を卒業して、染色の助手になりました。同じ準備室に岡本太郎さん達と前衛美術の運動をしていた洋画の先生がいらっしゃって、その頃は抽象画の全盛で 東京画廊で太郎さんが個展をしている。 と、連れていってくださいました。十年位前に桃子先生が、春もみじ俳句大会の講演と選者をされて、小牧温泉にお供しました。澁澤栄一とゆかりのある小牧さんがあたり一帯を買って壮大な借景の中に作品群があり、感動しました。やはり講演者として見えていた敏子さん、経営者の小牧さんの三人のご兄弟と、お話をしお食事の機会もありました。敏子さんは、メキシコにあった太郎さんの作品を汐留にもってくるお話をしていたと、思います。翌年敏子さんが突然お亡くなりになり、ホテルも経営難で、他の経営になったと、聞いています。ロビーの吹き抜けの暖炉が太郎さんの作品で、力強く立ち上るようだったと記憶しています。向ガ丘の記念館の辺りもみどりが深く、吟行にも良いですね。私もエネルギー溢れる岡本太郎さんの作品好きです。
山岡寛人 面白いお話ありがとうございます。ネットで調べたら、経営者は変わりましたが、作品は残っているようです。ぜひとも訪れなくては…。渋沢しかり、いろいろ学んでいることが次々つながっていきます。面白い限りです。これからの人生がますます大切に思えてきました。
伊藤嘉子 作品は残っているのですね。良かったです。そうですね。蟻人さんのように学ぶすべを身につけてこなかった身には俳句から得る事はとても多く良かったと、思っています。
山岡寛人 ほんと。見過ごしてきたことがあまりに多く愕然とします。臨場感にはちょっと欠けますが、その分冷静に思い出して、現在見ているものに厚みを持たせることができればいいなと思います。これからも、いろいろなご指摘よろしくお願いいたします。
伊藤嘉子 こちらこそよろしくお願い致します。。^_^ 手児奈20周年句集が出来ます。序に元気さんが 吟行の心得 として、吟行で出会った事と、前以ての知識の、かねあいを書いていらっしゃいますが、蟻人さんの句を厚くする、と、言う事かと思います。本が出来たら送らせて、いただきます。
山岡寛人 楽しみにしてます!

9月16日 台風より先に上京しよう!

夕方からバンドネオンの演奏会が東京ー小金井で行われる。もと同僚の田中祥子さんが出演する。大好きなピアソラも一曲ありそう。予定より3時間早く自宅を出た。今、東京へ向かう高速バス。アクアラインは強風で閉鎖。バスは遠回りをしている。家を出たときは強風だったが、今は暴風雨。

山岡寛人 とりあえず、吉祥寺まで到着。CDやを古本を見てどれだけ時間をつぶせるかな?
亀井 りゅうこ 吉祥寺は時間をつぶせるお店がたくさんありそうですけどそとには出ないようにね^^
佐藤 和枝 どうやらおさまった様子。良かったです。では、後ほど(^-^)/
山岡寛人 武蔵小金井駅前の上島珈琲店でつぶします!
Naoyuki Okada 後30分程でこちらも武蔵小金井に到着します! 上島に行きますよ!
Chiharu Tokunaga 田中祥子さんというのは、体育の教官だったかたでしょうか?
山岡寛人 はい、そうです。
Chiharu Tokunaga 驚きました。素敵な趣味をお持ちだったのですね。

9月14日 お祭りをのぞいてきた

今日、明日は「やわたんまち」(安房国司祭、鶴谷八幡宮大祭)だ。山車・お船が5社、神輿が10社、次々と集まってくる。ものすごい人出だ。しかし、神輿や山車の渡る道は全く閑散としている。見物客は近くのイオンの大駐車場に駐車して直接神社に向かうからだ。町が盛り上がっているという感じはない。私は自宅からの往復歩いた。約3時間半。さすが、くたびれた。

古家 強 健脚ですね。
八木 惠美子 私も金谷近くで山車に遭遇し、真後ろからついて行ったのですが、ご近所の方々は庭先に出て見送られている方は少なく、ほとんど山車を引っ張ったりしているようでした。今朝の岩井はまだ雨ではないけれど時間の問題ですね、
山岡寛人 こちらはけっこう降っています。
橋詰 和慶 母校の坂田実習所の近所のお祭りにかつて参加した時と同じ格好なので、懐かしく思いました。
山岡 寛樹 ずいぶん長い距離を歩きましたね。ご苦労様です。

9月13日 脱穀終る

玄米の水分含有量約17%。やや乾燥不足だが、お隣に脱穀機を動かしていただき、脱穀が無事終了。コンバイン袋に3袋少々。籾つきの重さで86㎏。籾摺りをして玄米にするとたぶん60㎏ちょっと。1俵は収穫できたということになりそうだ。援農、ご声援ありがとうございました!
山岡寛人 古賀君・小松君稲刈りありがとう!!
古家 強 脱穀が終わりましておめでとうございます。
小松 周平 こちらこそいい経験をさせていただきありがとうございました。やっと今日あたりで筋肉痛が一段落です。笑
山岡寛人 昨夜は雷雨、そして台風接近中。いままた、雷雲が育っている。ラッキーな段取りでした。
山岡 寛樹 1年食べられますね。
山岡寛人 ほぼ一人・一年分ですね。

9月11日 穭が伸び始めた

雨が止んだので、稲架を見に行った。幸い壊れていなかった。刈田の切り株には、一雨で、青々した穭(ひつじ)が出始めた。谷津ではセンニンソウの白い花が満開。なお、脱穀は13日の午後を予定している。

小山 美由紀 ベージュとグリーンのコントラストが秋らしいですね。先生なら一句出そう。機械刈にはこういう風情がありません。
光谷 靖子 「ひつじ」。初めて知る言葉でした。
山岡 寛樹  乾くのに時間がかかりそうですね。
山岡寛人  14・15日に地元の大きなお祭り「やわたんまち」(千葉県無形民俗文化財安房国司祭、鶴谷八幡宮)があります。農機の運転を農家に頼むので、ぎりぎり13日の午後に脱穀ということに…。今日の照りでなんとか乾燥すると思います。
山岡寛人 ⇒光谷様。稲は原産地の熱帯アジアでは多年草です。穭はかつての性質(形質)をなにげに知らせてくれます。これからまた穂を出し、わずかながら実ります。この実を渡り鳥のガン・カモ(とりわけオオヒシクイ)が食べたりします。
光谷 靖子  詳しくありがとうございます。この漢字と意味にたどりつくまでかなり時間がかかってしまいました。渡り鳥の食料にもなるのですね。

9月10日 稲架掛けが心配

朝から断続的に小雨が降っている。明日も同じような天気らしい。稲架かけした稲が心配だ。だが、どうしようもないな…。

荻原 洋介  今年のような(これから恒常化したらどうしようもない)異常気象だと、勘が働きませんよね。
遅ればせながら、稲刈り、ハザ掛けお疲れ様でした。
山岡 寛樹  10日洲崎灯台近くの船宿に泊まりました。海岸線の写真を撮る目的でした。雨のため、遠景はぼけました。寄らずに帰りました。
山岡寛人  たち寄ってくれればよかったのに。

9月9日 稲刈り終了!

9月8日、東大附属52回生の小松・古賀君の手助けで、稲刈りを終えた。9時半から18時半。昼飯を食った時に長めの休憩をとっただけだ。最後は真っ暗闇のなかでの作業だった。ご苦労様。今日はきちんと出社できただろうか。稲架の状態を見に出かけ、いま田んぼから戻ったところ。落穂がひと握りあった。落穂で申し訳ないが、神様(天照大神十二天・天満神宮)にお供えした。

山岡 寛樹  立派に架かっていますね。力強い手助けでしたね。
古家 強  おめでとうございます。落穂を神さまにお供えするところが良いですね。
小林 徹行  お疲れさまでした!!!毎度お手伝いに行けずすみません。今や貴重なハザ掛けの風景。綺麗ですね(^−^)
木下 明美  手伝いにいけなくてすみません。教え子さんたちの手伝いの様子をFacebookで垣間見ました。教え子ももちろん近頃希な良い若者ですけど、稲刈りにサクッと呼べちゃう先生に脱帽。来春の田植えも日程公開してくださいね。
山岡寛人  稲作は、ひとりでやりきる意気込みと体力がないと不可能です。人をあてにする(人に頼まなければならない)と稲の状況に合わなくなることがあります。ご存知とは思いますが、ちなみに大きな作業は、田起こし、畦切り、揚水ポンプ設置、代掻き、畔塗り、朳の使用、種まき・苗代、田植、草ぬき、除草(草刈り)、稲架立て、稲刈り、脱穀、籾摺り、玄米保冷、精米。農家に頼まないとできないこと、業者に頼まないとできないことがあります。田植と稲刈りだけではないのです。人手があると助かることはあります。でもそれだけではだめです。そろそろ限界かなと思います。
鈴木 ゆみ江  これだけの時間を自然と向き合い、育てた稲・・・収穫祭があったり、秋まつりの神輿に稲穂を飾るのもうなづけます。大地と自然とつくって下さった人に感謝し、味わわねば。

9月7日 稲刈準備完了

明日は稲刈り。農家の人も刈り時と言ってくれた。結索用のひもをとりあえず600束分つくった。そのほかあれこれ細かな稲刈り準備も終了。卒業生が明朝二人やってくる。賄の人の都合がつかなくなった。ということで、明日の昼飯の仕込みも終えた。飛び入りも歓迎します!館山駅の観光センターで自転車を借りてやってくるという方法もあります。

古家 強  いよいよですね。無理をなさらずに頑張ってください。
山岡寛人  ありがとうございます。まだ半病人です。ぼちぼちやります。
古家 強  天気がよくなればいいですね。私は今日は童子の句会です。
山岡 寛樹  稲刈りの準備も大変ですね。
黒川 伸人  お疲れ様です!!

9月6日 カボチャ収穫


風で茎が痛んだので、カボチャを収穫した。2株で3個の収穫。重さと最大径は、それぞれ1481g(径16.0cm)、1392g(径16.5cm)、1372g(径17.0cm)。

小山 美由紀  収穫してからしばらく放置すると甘味が増すそうですよね。涼しくなる頃が食べ時でしょうか?長持ちする野菜はありがたいですね、お互い。
山岡 寛樹  直径や重さを計るのは理科教師の性ですかね。
Naoyuki Okada  美味しそうですね!! うちでもよくカボチャのスープを作ります。素材の味が生きる料理がいいですね。
山岡寛人  岡田くんの教えてくれたコーンスープは美味しかったので、こんどはカボチャスープを作ります。これもすりおろして、裏ごしですか?
Naoyuki Okada  カボチャのスープは、まずカボチャの種をとって皮をむいて、適当な一口大の大きさに切ります。それをコンソメで柔らかくなるまで煮ます。水はひたひたでOKです。蓋はしません。煮えたら少し冷ましてミキサーでピューレ状にします。それに牛乳を少しずつ加えながら、塩、砂糖、胡椒、ナツメグなどで味を整えれば完成です。素材の味が生きるので、場合によっては塩や砂糖は必要ないです。ナツメグは牛乳の臭い消しなので、これも省略してもOKです。ぜひ焼きたてのパンと一緒にお試しください!
山岡寛人  丁寧なレシピありがとう。時間をみつくろって、気合を入れて作ります。もちろんその時にはパンも焼きます。

9月4日 69歳になりました

誕生祝いメッセージありがとうございます。おかげさまで69歳になりました。やりたいことがまだ結構あります。元気に過ごそうと思います。写真は蟻研講演中(8月23日)のスナップ写真です。

Kiyono Hashimoto 山岡先生お誕生日おめでとうございます!!いつまでも元気な山岡先生でいてくださいね*\(^o^)/*12時すぎちゃってすみません(*_*)
Iori Araya 山岡先生お誕生日おめでとうございます\(^O^)/いつかバレエの公演観に来てもらいたいです!!
鈴木 久 誕生日おめでとうございます。これからも活躍期待しています。ゆっくり、楽しんでがんばってください。
権海京 おめでとうございます☆彡16日に会えるのを楽しみにしてます。
小山 美由紀  おめでとうございます\(^o^)/これからますますご自愛の上ご活躍下さい。社交辞令じゃないですよ。本当にお体大切にしてくださいね。先生と出会ってちょうど30年。当時の先生は今の私達よりお若かったのですね。
Ray Arimura  お誕生日おめでとうございます!お身体にお気を付けて!
荻原 洋介  おめでとうございます.今度遊びに伺います!!
Naoyuki Okada  山岡先生、おめでとうございます‼ 益々お元気でご活躍ください!
長谷川 高士  山岡先生、おめでとうございます。
岩根 洋一郎  おめでとうございます。お父さんの多趣味な所うらやましく思います。良い一年になります様に。
Sawako Inada Okumi  山岡先生、おめでとうございます!来年で70歳なんですねこれからも、ご健康で益々ご活躍ください!
高橋 靜子  おめでとうございます!来年は お祝いの年になりますね。ご趣味が増えていますか?体調管理を第一にお願いいたします。
小松 冴果  おめでとうございます−!暑い日がまだまだ続きますが、体調に気をつけてお過ごし下さい!
Michiko Kawanishi  山岡先生、お誕生日おめでとうございます!蟻を見るたびに山岡先生を思い出します笑
不安定な天気が続いておりますが、どうかご自愛ください!
橋詰 和慶  山岡先生、お誕生日おめでとうございます。昭和58年4月、旧校舎の正面玄関のすぐ横の木造の床の生物教官室でS巻先生とお話をされている姿を最初にお見かけしたのが、ついこの間のようです。普通の先生ならぼかすところを、知らないことはわからないと明言されるところに、教員というより研究者的な学究肌を感じました。旧校舎での自分の4年間は思い出に満ち、今でも建物の姿を夢に見ることがあります。
山岡 寛樹  69歳おめでとうございます。
佐藤 和枝  山岡先生、お誕生日おめでとうございます!気持ちや見た目は若くても、お身体には十分お気を付けて下さいね(^-^)
加藤 友香  山岡先生!おめでとうございます!これからも健やかにご活躍ください!
吉岡 優三  おめでとうございます!素敵な新たな1年を♪
鈴木 ゆみ江  遅くなりましたが(^_^;)  先生、おめでとうございます。季節の変わり目です、ご自愛くださいね。
木下 明美  一番におめでとうと言おうとおもってたのにな。こんな遅くにすみません。自分の身体は自分で守ってくださいね。ずっとわたしたちの敬愛する先生でいてもらわなくちゃ。こころからおめでとう\(^_^)/ございます。
富永 直美  おめでとうございます!先生かぞえだと古稀にあたられるのですね!ますますのご活躍をお祈り申し上げております!!
松岡 勇介  山岡先生、お誕生日おめでとうございます。生物部時代を思い出します。
原田 由紀子  お誕生日おめでとうございます!!毎日元気に過ごせますように!畑通信を楽しみにしています。
遅くなってしまいました。すみません(ノ_<。)

9月2日 農作業には厳しさがある

朝日新聞ちば版(9月1日)に我孫子市の援農ボランティアの記事があった。制度は定着したが、高齢化などにより、農家の要望に応えきれていないという。確かにそうだろう。私のところでも、今年の稲刈りを個別に依頼するのはやめた。卒業生は中堅の働き手、PTAは体調と介護。頼みにくい。それでも卒業生が二人、友人の友人が賄に来てくれる。有難いことだ。こちらも、少しずつ準備を開始。今日は今から土手の草刈りをぼちぼち行う。
フォームの始まり

山岡 寛樹  農業は体力勝負になりますね。無理をしませんように…